即効!便秘解消法でスッキリ

アローゼンって便秘に効くの?

便秘にアローゼンという下剤が効果を発揮するため、処方される方が多いようです。
しかし、アローゼンによる副作用は大丈夫?
妊娠中でも、子供や老人でも安心して服用できるの?
アローゼンについての注意点も含めご紹介します。

アローゼンって便秘にいいの?

アローゼンとは?

大腸を刺激することで便通を良くし、便秘解消に効果がある薬です。

アローゼンはポーラファルマ社が販売している薬で、便秘の方にはお馴染みでしょう。
薬は副作用もあるので、特に妊婦さんや子供やお年寄りなんかには敬遠されがちですが、アローゼンは副作用も少ないことで知られていますね。
妊婦さんに処方するお医者さんも多いようです。
(基本的に妊婦への投与はあまり良くないとされており、服用時はお医者さんに必ず相談してください。)

効能としては、大腸を刺激し、腸のぜん動運動を促進してくれ、自然な排便を促してくれます。
腸を刺激するため、特に腸の運動が低下した「弛緩性便秘」に有効とされています。
服用後、大体8~12時間後に効能が出るため、朝の便通のために就寝前に服用することが多いようです。

逆に痙攣性便秘には刺激が強いため逆効果となります。
便秘の種類や体調を見極めて、医師の指示に従い服用しましょう。

アローゼンの副作用や注意事項

アローゼンは薬なので副作用もあります。
比較的副作用も少なく便秘解消が期待できるため、子供や高齢者にも服用されています。

ただ、やはり薬ですので服用上の注意事項や副作用もあるため、とくに腹痛や硬結便、低カリウム血症の方、妊娠や授乳中の方は医師に相談し、指示に従うようにしてください。
アローゼンは刺激性の下剤の一種で、服用を続けるとだんだんと効能が薄れていくため、出来るだけ食生活を改善したり、運動をするなどして自然に便秘解消することを心掛け、アローゼンに限らず、便秘薬は必要最低限の服用に止めるのが理想です。

副作用としては、腹痛、吐き気、嘔吐、発疹、めまいの他、低カリウム血症等の報告もあります。
また、妊娠、授乳中の方が多量に服用すると、子宮の収縮を招く恐れもあります。
腹痛や、軽い吐き気等症状が出た方は、速やかに医師に相談するようにしましょう。

アローゼンや便秘に限らず、まずは食物繊維を摂ったり、野菜中心のメニューにしたり、運動をし、ストレスを軽減させるためのライフスタイルを身に付けるなどして、便秘になりにくい健康な体質に生まれ変わりましょう。

あまり下剤に頼り過ぎると、リズム良く自然な排便も出来にくくなり、薬がないと排便出来なくなります。
便秘になったのをいい機会だと思って、これを機に思い切ってライフスタイルを変えてみるといいかもしれませんね。

かく言う私もオナラが臭いので、便秘で溜まっているのかもしれません。
(ビールと肉ばっか食べるからこうなるんでしょうね…ショボン)